▽▲保存鑑定書 刀 武蔵守兼中 拵 白鞘 江戸 97.2×刀身66.4×反1.8×元幅2.9×元重0.6x先重0.4cm 960/1.43kg▲▽

近くの店舗に在庫がございます。

通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
中古 23460円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :Z1464433426 発売日 2025/02/02 07:30 定価 23460円 型番 801095145
原型 藏原太未菜
カテゴリ

備考

▽▲保存鑑定書 刀 武蔵守兼中 拵 白鞘 江戸 97.2×刀身66.4×反1.8×元幅2.9×元重0.6x先重0.4cm 960/1.43kg▲▽

商品説明










A3-376j

商品詳細
商品名:刀      
                                                                                   
銘:無銘 

茎時代:江戸

付属品:保存鑑定書 拵・白鞘 (スタンドは別です)

状態:錆、傷ございます
( 拵・白鞘が付属している場合は、はばき等多少のガタツキございます。
写真に目釘が写ってない場合は付属しておりません。
白鞘・拵の傷み、テープ貼付後等がございます。ご了承の上、入札下さい)

※落札者様は銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき
購入後20日以内に登録都道府県の教育委員会に
所有者変更の届出が必要になります。

サイズ
約(縦(全体)×横(刀身)×高さ(厚み)cm)
97.2×刀身66.4×反1.8×元幅2.9×元重0.6x先重0.4cm  
重量 1.43kg  
発送詳細
・ゆうパック140サイズ


※着払いの送料とは異なります!!
支払詳細
・Yahoo!かんたん決済
・銀行振込
・代金引換

※ストアになりますので、 別途消費税がかかります。
注意事項
落札後、一週間以内にご連絡を頂けない場合はキャンセル扱いとさせて頂きます。

当方は評価をつける程の立場ではありませんので、評価は控えさせて頂きます。 評価を希望される場合には対応いたしますのでご連絡下さい。


ゆうパックでの発送です。

170cmを超える商品は佐川急便or小さな引っ越しヤマト便の発送になります

落札完了後にYahooからの落札通知に、当方のご連絡先・お取引内容等を記載しております。
ご覧頂けましたら、取引ナビにて住所等の御返信を宜しくお願い致します。

当方とのお取引内容を全て同意され方のみ入札下さい。
ゆうパック料金表
※2018年9月からゆうパックの料金が変更になりました。
広島県内 近畿・中国
四国・九州
北陸・東海 関東・信越 東北 北海道 沖縄
60サイズ
80サイズ
100サイズ
120サイズ
140サイズ
160サイズ
170サイズ

【 保存刀剣 】 備陽長船住横山祐包作 友成五十八代孫 明治二年□月日 これぞ名刀! 祐包丁子の代表作! 愛媛県53749
【 保存刀剣 】 備陽長船住横山祐包作 友成五十八代孫 明治二年□月日 これぞ名刀! 祐包丁子の代表作! 愛媛県53749

◆◇【葵】保存刀剣/これぞ新刀祐定の名刀!『備前国住長船祐定作』見事な互の目丁子刃を焼き上げた生ぶ茎傑作刀!◇◆
◆◇【葵】保存刀剣/これぞ新刀祐定の名刀!『備前国住長船祐定作』見事な互の目丁子刃を焼き上げた生ぶ茎傑作刀!◇◆

 

【 特別保存刀剣 】 兼房 関鍛冶棟梁格 織田信長 御抱工 兼房乱れ 尾張三作 若狭守氏房 前銘 戦国時代 短刀 腰刀 神奈川県31886
【 特別保存刀剣 】 兼房 関鍛冶棟梁格 織田信長 御抱工 兼房乱れ 尾張三作 若狭守氏房 前銘 戦国時代 短刀 腰刀 神奈川県31886

日刀保保存刀候補!大摺上げ無銘平造り脇差 伝:相州貞宗 地肌美しく刃中働きさかんな名刀 50.0cm[56136qqp]
日刀保保存刀候補!大摺上げ無銘平造り脇差 伝:相州貞宗 地肌美しく刃中働きさかんな名刀 50.0cm[56136qqp]

 

特別保存刀剣 尾張國犬山鍛治 薙刀樋彫 【 尾州住兼武 】40.6cm 片切刃 大肌物 透かし彫 江戸期 男大薙刀 白鞘 重要候補[56133rrp]
特別保存刀剣 尾張國犬山鍛治 薙刀樋彫 【 尾州住兼武 】40.6cm 片切刃 大肌物 透かし彫 江戸期 男大薙刀 白鞘 重要候補[56133rrp]

菊水紋.貞次.人間国宝.高橋貞次.神前精鍛.於湊川神社.出来の良い短刀です.倹【靖国神社】個人装備.拵刀装具刀剣武具軍刀
菊水紋.貞次.人間国宝.高橋貞次.神前精鍛.於湊川神社.出来の良い短刀です.倹【靖国神社】個人装備.拵刀装具刀剣武具軍刀

 

備前国住長船勝光 永禄3年2月吉日 両刃造り短刀 17.4cm 140g 日本美術刀剣保存協会 貴重刀剣 拵 日本刀
備前国住長船勝光 永禄3年2月吉日 両刃造り短刀 17.4cm 140g 日本美術刀剣保存協会 貴重刀剣 拵 日本刀

第二次大戦中実物 大日本帝国 林務官判任官 短剣 登録証付
第二次大戦中実物 大日本帝国 林務官判任官 短剣 登録証付

 

備前国住長船祐定作 永禄五年二月日 大名登録 梵字彫刻 刀剣武具 二尺二寸八分 互の目丁子/砂流しゴリゴリの刀身[5632qyt]
備前国住長船祐定作 永禄五年二月日 大名登録 梵字彫刻 刀剣武具 二尺二寸八分 互の目丁子/砂流しゴリゴリの刀身[5632qyt]

天下の最上大業物【伝 孫六兼元】典型傑作脇差 見事な肌物地鉄に飛焼かかる三本杉乱れ 極上時代拵 朱藻草塗鞘 武者図鍔 七賢人図縁頭
天下の最上大業物【伝 孫六兼元】典型傑作脇差 見事な肌物地鉄に飛焼かかる三本杉乱れ 極上時代拵 朱藻草塗鞘 武者図鍔 七賢人図縁頭

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム